一年があっという間に終わる!この調子でどんどん年をとっていくのね、ふぅむ。
ここ最近を振り返り。
洗面所で側頭部を打ちつけ、人生初の形成外科に行ってレントゲンを撮ってもらう。
そこで私の首のホネのレントゲン写真を見ながら先生が勢い込んで言うには、ふつーの人は(というか哺乳類は)首の骨は7つと決まっている、と。そんなことは私だって知っているけど、眺める私の写真には明らかにもっとたくさん骨がある・・・。先生は「首の骨はほんとうはここまでです」と私の首の写真の途中にギギギと横線を入れ、「ここから下の2つの骨は、普通の人は無いんですよね。」だって。
私の場合、背骨だかの骨が首の骨として伸びていて、『首の骨9つ状態』になっているらしい。「これは・・・かなり首が長い、ということになりますっ。」だそうな。
今まで腕が長いとか指が長いとか言われてきたけれど、首が長いとは言われたことも思ったこともなかった。この、首の骨9つネタをさっそく会社で友人に報告したら爆笑されて、「でも、首長いと思ってたでぇ~、ほんと。」と付け足すように彼女は言ってくれた。
クリスマスには旧知の友人センパイコーハイたちが、まぁ月イチペースで遊びに来ていただいているとも言うけれど、また集まってぼたん鍋パーティをした。
コーハイちゃんは、自宅の十数メートルもあるという針葉樹の、下枝の一部を刈り取ってきてくれ、剪定ばさみ持参でワシワシとりっぱなクリスマスツリーを造りあげてくれて大感動。(オーナメントやてっぺんにつける星まで買ってきてくれたさ。)
オーナメントだけはずし、お正月もそのまま活用させていただきます。アリガト。
さて今年は、数えてみれば実のところ観劇回数が37回・・・。単純計算で月に3回も行っていたことになるのね、今月や先月は1度しか行ってないのに・・・。(ということは・・・過去には二日続けて行ったりもしたかも。かも。)
私が37回ということは、オットTもまぁ少なくとも25回は一緒に来ているのだろうし、来年はちょぉっと減らそうか、という話になる。目標30回。
でもでもその舌の根の乾かぬうちから、新年1月だけで10回の観劇が決まっているけど。来月、会社に16回行って宝塚に10回行く私、定期券は要るのだろうか。